海洋散骨は遺骨を海に撒いて供養する方法になります。
故人が自然が大好きだった場合など、自然に還りたいという強い思いがある方や墓石に入りたくない方などに向いています。
また経済的な観点から、費用を抑えたい方にも向いている供養方法になります。
最近では故人が生前に希望されるケースが多いです。
海洋散骨には魅力がいっぱいあります。
従来の供養方法である墓石をたてる場合は、平均100万円から200万円ほどのかなりの高額な費用が必要になってきます。
海洋散骨だったら5万円から30万円といった少ない金額で供養することが可能です。
海洋散骨をおこなうことで、墓を守っていく必要がなくなるので、後継者の負担を減らすことができます。
お墓があることで、墓参りなどお盆やお彼岸等に行く必要があるのですが、お墓がないのでお墓参りの手間も省くことが可能です。
お寺とのお付き合いも無くなるので、檀家になってお布施などする必要も無くなります。
海洋散骨をするときに、自力でやるパターンと業者を利用するパターンがありますが、円滑に散骨を済ませたい場合は業者を利用するのが便利です。
業者を利用する場合は、最初に各自でインターネットなりで業者を探して、問い合わせをすることになります。
その後に話し合いになり、実際に海洋散骨をする流れに入っていきます。
故人が生前に申込みができる業者もあるので、故人が自分で依頼をすることも可能です。
散骨海域や出航場所の他に日時や料金などをプランの中から選んでいき、見積りを出して貰うことになります。
契約が成立した段階で遺骨を合法的に海洋散骨できるようにパウダー状にしていき、決められた日時に出航をして海洋散骨していくのが通常の流れです。
代行で散骨を任せるようなサービスもあるので、必ず遺族が船に乗らないといけない訳でもありません。
費用は10万円から50万円ぐらいと幅広いですが、委託散骨の形でやる場合はサービス利用者の遺骨が集まってから、まとめて散骨をしていくことになるので、数万円程度の費用で済ませることが可能です。